11/1(月) ゼミ日誌

OB訪問でごちそうになったものリスト作り始めました梶谷です。
今のところ、海鮮丼⇒ステーキ⇒カレー
ナイフとフォークの使い方およびそれらによるライスの食べ方が難しいからスプーンにしました。
ゼミ日誌書きまーす!

4限
<ニューススピーチ>byYUIさん
太陽光発電余剰電力倍額買取の新制度の是非」

YUIさんの見解は、
集合住宅の人や設置費用が高額なため設置できない人は、電気料金上乗せの分負担が増えるだけになるので、新制度には反対。
おもしろい意見としては、
「政府は損失なく電力会社にやらせて環境対策を推進できる」っていう意見が出ました。さすがですね!きむさん!
個人的には、企業レベルでやる太陽光発電ビジネスにはかなり有利な新制度だと思いました。初期投資とか関係ないし。でも日本って梅雨もあるからあまり有効でなさそう。
今後もこうやって政府主導の環境対策ビジネスは進んでいくんでしょうね。
のっかれのっかれー
僕ものっかって卒論テーマエコブーム系に変更しようかと思ってますw

<卒論報告>byまりもさん
「なぜ、現代の日本女性はルイ・ヴィトンにこんなにも熱狂しているのだろうか?」
今回はルイ・ヴィトンの歴史と現代ルイ・ヴィトンの他のブランドとの比較を中心に発表してくれました。
客のファッション感度をいかに計るかが問題ですね。
ファッション感度ってなにwww
ブランド戦略はイメージコントロールの成功と失敗が大きいんじゃないかっていう先生の話はもっともだと思いました。

2年生のみなさん、平野ゼミはこの卒論テーマの幅の広さが特徴ですよー!!


5限
<ニューススピーチ>byあやこちゃん
「たばこ税増税(1箱600円)に増税させるべきか?」

あやこちゃんの見解は、
増税で消費量が減るから反対。
近年の健康志向でたばこの消費量は減少している。
⇒確実な税収は見込めないから反対

欧米ではたばこは低い階層の人の吸うものだそうです。
つまり高いたばこ税をとっている欧米では低所得者から税金を搾取していることとなり、税の公平性が疑われているそうですよ。

どんどん喫煙者にとって住みづらい世の中になっていますね。
平野ゼミは喫煙者が限りなく少ないのであまり影響なさそうですね。
せばは卒論は酒、ニューススピーチはタバコときてますねーww
次は女なんじゃないかっていう個人的な予想です、はい。

<輪読>byひろぴん・あわぴん・きむぴん・もりぴん(敬略)
『孤独な群衆』の4章
問い;
「マスメディアは子供たちの世界でのイメージや物語にどのような影響を与えたか?」
答え;
伝統志向の子供たち⇒規範を教えつつ、自分たちの日常経験とは違った世界を考えさせた
内部志向の子供たち⇒親の力を借りることなく、新たな道を一人で切り開いていくチカラを与えた
他人志向の子供たち⇒消費のフロンティアに備えて訓練した

それぞれの論証をメディアとその役割に分けて論証してくれました。
やはりひろぴんは輪読の鬼だとつくづく思います。

問題提起;
①「他人志向段階におけるメディアの内容は、現代日本ではさらに変化しているか」
勝ち負けが重要だった他人志向から、今また成長などが主題の内部志向的な物語に戻っている。
親・子供どちらにもうけるようなないようになっているなどの意見がありました。
②「TV・インターネットを中心とした現代のメディアは、子供の性格形成にどのような影響を与えているか」
インターネットによってメディアの個人化が起こった。
逆に小集団でネット上で固まるようになった。
くっついたり、離れたりが簡単にできるようになった。
など、一人でやるけど結局見ず知らずの誰でもいいから趣味を共有したいんだろうな、っていう不思議な社会、性格形成になっているんじゃないかっていう意見が多かったですね。

ふぅ、やっと終わった。
べーこんの水曜異空間説はいよいよ現実味を帯びてきましたね。
三田論あとちょっと頑張りましょう。

以上、次はトンカツが食べたい梶谷でした。