11月17日ゼミ

一週間も経ってしまいましたがゼミ日誌書きたいと思います!
9期の南野有美です☆


この日はニューススピーチはなく4年生の第7回卒論発表5本立てでした。
発表の順番をいまいち覚えてないので違うかもしれないです(汗)

●さきさん テーマ:戦後の住宅志向の変遷

問いが「戦後、首都圏において、人々の住宅タイプ・立地の志向はどのように変化してきたのか」で、今回は前回からの変更点と4章の1990年代から現代までを発表してくれました。ひとつひとつちゃんと統計を使いながら論証されていました。こんだけの情報を一つのきれいな流れにしていてすごいなぁと思いました。さきさんの発表によると、郊外志向はまだ根強いものの、近年減っているらしいですね。郊外志向が目新しくなくいなってきたからでしょうかね。けど郊外は自然化環境良くて子供の遊び場が多い、いいイメージですよね!私は郊外に住みたいです☆


●たくさん テーマ:中小企業の事業承継について

問いが「中小同族企業の世襲による事業承継は長期発展において最良な方法といえるか」でトピックアウトラインの詳しい感じで発表してくれました。個人的に事業承継の瞬間のバトンを渡す瞬間の写真を使った説明がたくさんらしくて好きでした(笑)私の友達は親から「バカな息子に継がせたくない」といわれたらしいです。50%継ぐ意思があったみたいですけど・・・。


●ちづるさん テーマ:労働時間の差からみる戦後ドイツと日本

問いが「日本とドイツにおいて戦後の労働時間の変化に違いがあるのは何故か」で2章3節戦後の労働時間の減少と労働観の変化、3章日本における労働観とその変化と、4章日独の差について発表してくれました。ちづるさんの発表では毎回「へぇー」と思うことがいっぱいあります。今回はアンケートが多く、ドイツは経済的に満足していて日本は満足していないということを知りました。ほっんとなんで差があるんでしょうね。。


●ゆうなさん テーマ:日本アニメから見るジェンダーの変遷

問いが「日本のアニメに登場する男性・女性のキャラクターはどのように変化したのか。また、その変化は何故起こったのか」で主に3章アニメに現れるジェンダーの変遷、4章社会背景について発表してくれました。この論文研究のためにどれだけの漫画の冊数を読んだのか気になるところです。私は最近漫画にはまり始めてます。今はドカベンを読んだりしてますね。。


●ますいさん テーマ:日本における自動販売機の普及

問いが「なぜ日本では自動販売機が普及しているのか」で主に5章日本人と自動販売機について発表してくれました。毎日その日その日の買い物をするって普通のことのように感じますけどそれは日本独特だって気付くと面白いですよね。そして毎日その日その日の買い物をする→生鮮食品志向→零細小売店の残存→飲料についても同じことが言える(自販機が普及した要因)と仮説を立てる→飲料自販機と零細小売店の業態比較をしてみる・・・という風に論の進めていました。その論の掘り下げ方が的を得ていて、「何故?」をしっかり掘り下げていくと、聞いてる方はすごく面白みを感じることを実感しました。さすがますいさん☆!!(笑)



という感じで面白く卒論発表を聞かせていただきました。

この日は一人2年生がオープンゼミに来てくれて、色々卒論についてコメントしてまし

た。なんだか今から新3年生が入ってくるのが楽しみです♪今回は卒論だけの発表だっ

たのでまた機会があれば見にきてほしいですね!!






三田祭が終わって2日経ちました。。。たくさんの方が私達の三田論を見に来てくださ

いました☆2年生、8期の先輩方々、OBの方々、先生見に来てくださってありがとうご

ざいました☆差し入れもすごく嬉しかったです!!

とうとう三田論終わりました。。。なんだかやっぱり寂しいです。三田論って大変でき

つかったけれど、なんかほんとに楽しかったです。みんなで集まって、議論して、お互

いをどんどん知って、一つの論文が完成して。。。

三田論係のたくとくっしーには特に感謝したいです!ありがとう!!

また、平野先生、先輩方ありがとうございました!!

ゼミ活動において大きなイベントが終わりましたがこれからもやることいっぱい!みん

なで頑張っていきましょ♪楽しくね♪

なんか簡単な文になっちゃいましたがこの夜の時間にくさくなってしまいそうなのでや

めておきます。ではではゼミのみなさんまた明日逢いましょ!