5月1日 ゼミ日誌

こんばんは!はじめまして、15期の霜鳥です。
5月1日のゼミではニューススピーチが行われ、社会調査の“バイアス”、ディベートについて説明がありました。

<ニューススピーチ①>
長堀さん
議題:企業に対して、ストレス検査を義務付けるべきか
見解:義務付けるべきでない
(賛成)
・現在提案されている制度を改善すれば効果はある
・プラスの効果はどれくらいあるか未知であるが、マイナスの効果はないはず
(反対)
・ストレスがあると判断された場合、さらに負担になる
・企業はある程度のストレス耐性を持つ人材を求めている

<ニューススピーチ②>
兵平さん
議題:“あなたなら”同じ状況で教え子の入学式と我が子の入学式のどちらを優先するか
見解:我が子
   ※今回の記事の場合は有給休暇を申請して学校側に認められているため妥当
(教え子を優先)
・我が子を祝う方法は、入学式に参列する以外にある
・教え子やその保護者との今後の信頼関係に影響する
(我が子を優先)
・事前に報告して有給休暇をとっていれば問題ない
・我が子を大切にできない人が他人の子を大切にできるのか

<社会調査の“バイアス”>
谷岡一郎さんの『「社会調査」のウソ:リサーチ・リテラシーのすすめ』を参考に平野先生からお話があった後、各自が発見した“バイアス”のかかった記事の発表がありました。
説明や発表を聞いて、大きな“バイアス”のかかった記事だけでもたくさんあることに驚きました。記事の具体例は割愛させていただきます!
今後ゼミ活動で社会調査を用いて論文を書く際は
・調査目的、調査主体、仮説
・サンプル数、有効回答数、抽出方法
・導出された推論の妥当性(データとの整合性)
に気をつけたいと思います!

ディベートについて>
安藤香織さん、田所真生子さんの『実践!アカデミック・ディベート』を参考に、実際に平野ゼミで行われているディベートの流れやジャッジの項目についてお話がありました。
また、今月10日11日の新歓合宿で行うディベートの議題についても少し話し合いがありました。

ディベートの経験はあまりないため、緊張しますが頑張りたいと思います!
次のゼミはゴールデンウイーク明けの5月8日にニューススピーチと輪読があります。
今度の輪読は米倉誠一郎さんの『経営革命の構造』です!
では、失礼しました。