こんばんは!19期の落合です!更新が遅れてしまい申し訳ございません。
12 月12日のゼミの様子をお伝えします。
◇NS
問題提起:短時間労働者にも厚生年金への加入を義務付けるべきか。
Yes:
①年金のシステムをよりアップデートできる
→将来年金を給付できなくなることを防ぐため、年金の基盤をしっかりとするためその負担をパートやアルバイトにもしてもらわないといけない状況
No:
①短期的に稼いでお金が欲しいパートやアルバイトにとって収益が減るのは大変
②今でさえ年金システムがうまく行っていないのに、対象を広げてうまく行くのか疑問
そして、三年生の第1回卒論中間報告の最終回でした。
◇堀岡
問い:ファン行動はどのようにして規定されているのか
仮説:主に、自分以外のファン、アーティストの目線に影響される
◇井上
問い:なぜ今、インディーズシーンにおけるV系シーンは衰退しているのか
仮説:①ファンが流動的になった
②2000年代のサブカルチャーブームの落ち着き
③大御所バンドの衰退、解散
◇北村
問い:芸能人よりも身近なインフルエンサーが宣伝している方が、購買意欲が湧くのはなぜか。
仮説:
知識が豊富な人からの有用な情報を参考にしている、
嗜好の多様化、共感を重視するようになった、Social Proofが影響を与えている、商業性への嫌悪感、一般人に対する信頼度の高さ(通説)
+芸能人の魅力低下、コミュニケーションの重視
以上です。
気温が下がったり上がったりとしているので、体調を崩さないように過ごしたいと思います!