5月18日 ゼミ日誌

こんにちは!

最近、結膜炎の関係で眼鏡生活を余儀なくされている秋田です。

17期男子からの躊躇ない誹謗中傷(主に福西・星野)にも負けず(笑)、完治に向けて目薬をさしまっくていきたいと思います。

それでは、NSから日誌を書いていこうと思います。


NS①

【問】
公立学校では生徒に対し、地毛証明書を提出させるべきか?

【賛成】
・誤解を防ぎ、生徒と学校とのトラブルを避けられる
・学校の風紀を正す

【反対】
・プライバシーの侵害
・一部の生徒に対してのみ提出を求めるのは差別である


プライバシー・差別的な観点から、議論が進みました。
私も以前中学校で前髪指導を受けたことがあり、こんな真面目な(笑)私を指導するなんて、風紀指導はくそったれだなと平気で思っていました(笑)


NS②

【問】
音楽教室から著作権使用料を徴収すべきか

【賛成】
著作権法第22条に「著作者は、その著作物を公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として上演し、又は演奏する権利を専有する」と定められている
・ダンス教室や歌謡教室からはすでに著作権料を徴収している
・現在提案中の使用料は最大で1レッスンあたり50円であり、企業努力で吸収できるレベルである

【反対】
音楽教室は「聞かせること」ではなく「教えること」が目的であるため、著作権法に該当しない
著作権使用料がレッスン料に転嫁され、音楽文化の発展を阻害する可能性がある


営利や教育的観念から主に話し合いました。
ちょうど、JASRACは京都大にも著作権使用料を求めていますね。


4限
「第四の消費 3章」

【問】
第三から第四の変化の特徴とは何か?

【答え】
①個人志向から社会志向への変化
②私有主義からシェア志向への変化
③ブランド志向からシンプル・カジュアル志向への変化
④集中から分散への変化
⑤「モノからサービスへ」の本格化

【問題提起】
第四の消費社会において、消費者はシェア志向やシンプル・カジュアル志向へと変化した。消費者の志向の変化は、産業に対してどのような影響を与えたと考えられるか?


毎年議論になっていますが、果たして現在の消費社会は第四の消費社会なのでしょうか?
個人的には、第三の消費社会の延長派です。


5限
「社会調査」のウソ

来週の木曜は3年生のみのディベートということで、社会調査のウソをもとに記事を発表しました。
データを扱うときの参考にしていきたいと思います。


来週は、ついにゼミソフトです!
去年20失点のピッチャーも、需要があれば頑張りたいと思います!(笑)