4月28日(木) ゼミ日誌

こんばんは。

12期の古川です。よろしくお願いします。

【4限】
・ニューススピーチ
「1人客をターゲットとした外食産業は今後拡大していくか?」 by 宮本さん

見解:あまり拡大しない

焼肉のように時間がかかり手軽には食べられないものを扱う店では
1人客のニーズには合っていないという理由でした。

まず1人用焼肉店があることに驚きました。個人的に行ってみたいですね。

議論の中ではあまり発展しないという意見が多数でしたが、僕もその意見に賛成です。
焼肉店というのは、外食産業の中でも特殊で1人1人にコンロと網を設置するだけでも相当なコストがかかりそうなので経営側から見ても難しいのかなと思いました。


・卒論作成のためのレクチャー

卒論を書く上での心得・手順について学びました。

1卒論とは何か
 問いに対して答えを主張し、それを論理的に裏付けるための根拠を提示して主張を論 証する。このことを常に頭に入れて論文に取り組まなければと感じました。
 先行研究のチェックも忘れてはいけません。

2テーマ・仮説の設定
 自ら問いを立てるのは難しそうです…
 自分が本当に興味を持てるかというのが一番大切な気がしました。そこを重点に絞っ ていきたいです。

3調査・資料の検索・収集
 今まで学術雑誌なんて見たこともなかったのですが、これからはお世話になりそうで す。

4検討・考察
 文献の読み方もこれまでみたいにただ読むだけじゃなくて、所々で問題発見のために 意識する必要がありそうです。

5執筆
 パラグラフなどの構成に気をつけながら書くことが重要。

卒論の作成は大学生活の中でも特にウェイトの高い作業になるので、まずはテーマの設定から慎重にやっていきたいと思います。
  


【5限】
・入ゼミレポート報告

ここからは3年生の入ゼミレポートの報告(後半5人)でした。


「日本の外国人労働者」 by とら

企業の外国人労働者に対する雇用の変化を統計と政策に着目して検討していました。

結論は労働者は増大、しかも優秀な能力を持つ労働者の割合が増加しているということでした。

今後就活を始める僕たちにとっては避けては通れない問題ですね。そういう意味でも興味深い内容でした。



「映画産業の現状とこれから」 by 古川

続いては、僕の発表でした。

映画産業の不況をデータを用いて説明した上で、その改善策について考えました。

下手くそなプレゼンで申し訳なかったです。

次回からは内容はもちろん、人にしっかり伝えやすくする話し方を意識したいです。

みなさんの意見もすごく参考になりました。今後に活かしていきたいです。



「未来の音楽ビジネスの在り方」 by えいち

音楽ソフト売上げ低下の現状とその原因を探り、その改善策を見出すという内容でした。

さすが彼らしいテーマでしたね。

大衆的商業音楽が人間の感情に与える影響は小さいことからこれらの制作をやめ、人間の感情に影響を与えるソフトを制作するべきというのが結論でした。

音楽には疎いのですがすごく難しい問題だなと感じました。今後の報告が楽しみです。



「中国人観光客」 by しん

中国人観光客の増加にどう対応すればよいのか、という問いに対し、
彼らのニーズや消費行動の多様化に目を向けた対応(中国語、銀聯カードの導入etc)が必要になると結論付けていました。

確かに最近は街で中国人を見かけることが多くなりました。

震災の影響で観光客が激減している中、このテーマも重要な問題ですね。



「ブランドと日本人」 by ゆっきー

ルイヴィトンを例になぜ日本人はブランドを消費するのか?について論証していました。

ルイヴィトンジャパンの価格政策、販売力などの独自の戦略と日本人の性質を考慮した販売方法に加え、マスメディアの力も働きブランドが広まったという結論でした。

発表後の議論で、他国との比較もすべき等々、僕にとっても参考になる意見が出て勉強になりました。



以上で入ゼミレポートの報告は全て終了です!

みんなそれぞれが個性的なテーマで聞いていて楽しかったです。
また、みんな上手く発表してるなーと思いちょっと焦りました…

4年生や先生のコメントもそれぞれが大変参考になったと思います。

ありがとうございました。

そして12期の皆さんお疲れ様でした。

一仕事終えた感はありますが、ブックレポートや輪読のプレゼンなどまだまだやることは多いので、何とか乗り切っていきましょう!



そして、ゼミ終了後は新歓コンパがありました。

OBの方々とお話もできて楽しかったです。

あと、4月生まれの人が多くてびっくりしました。おめでとうございます。


来週はゴールデンウィーク休みからの新歓合宿。楽しみです。

以上、古川でした。