入ゼミブログ(4)

こんにちは、16期外ゼミ代表の宍戸良平です。先週のブログで天然と書かれてましたが、そんなことないっすよ。割と普通です。ノーマルです。安心してください。
役職に「代表」ってつくとなんかものものしいんですが、商ゼミ委員会とのやり取りをする係をしています。自分はそこから商ゼミに入ってゼミ説とか個別説明会の企画運営をしていました。三月から就活が本格的に始まると言われてますが、商ゼミとして一次選考から三次選考まで計八日間ばっちりキャンパスにいる予定です。ゼミに入る皆さんを最後まで応援しています。


さて、ブログリレーも四人目になりました。平野ゼミを少しでも考えてくれてる二年生に向けて何を書こうか…?
今まで書いてくれた三人の記事を見返したんですが、とりあえずみんな志望理由について語ってますね。ということで自分も平野ゼミを志望した理由を簡単に書いていこうと思います。


自分の志望理由は二つ。
1自分が興味を持っていた社会学をカバーしていたこと
2活動を通して自分で考えて話す機会が多いこと
です。

あまりみんなとかわりばえしない理由かもですが…笑 
商学部で1を満たしていたのは平野ゼミしかありませんでした。卒論に関しても自分のやりたいことを優先できるのは大きな魅力でしたね。社会学ということで文学部のゼミもすこし考えていたのですが、平野ゼミのほうが自分の雰囲気にあってる感じがしたので平野ゼミを志望しようと決めました。
2もわりと重視していました。受け身がちな態度で過ごしてた日吉時代の反省もあり、話す機会が多いことで人に考えを伝える力がつくこと、コミュニケーションが活発なことでゼミ員どうし仲良くなれる、そんなゼミを考えていました。そして平野ゼミを選び一年活動した結果、自分は想像以上にきちんとしゃべれないことに気づかされ笑、人前で話す機会が多くて本当によかったと思いました。ゼミ員どうし仲良くなれるのは想像通りでした。やったね。


志望動機に加え、入ゼミレポートについても書いていきたいと思います。
自分は入ゼミレポートで団地の再生について書きました。ゼミ員をみる限りテーマは本当に多種多様です。入ゼミレポートと卒論のテーマが変わっている人も多いです。このレポートを卒論のテーマに絶対しなきゃと思いこむ必要はないです。でも、自分の興味の本線からみると入ゼミレポートも卒論もぶれていない人が多いです。

レポートで大切なのは、問い、仮説、論証に対応するものが設定されていること。そのテーマに本当に関心があるんだなということが伝わってくることだと思います。また、レポートを書く際、なにか論文作成に関する本を読んで参考にするといいかと思います。自分は「論文の教室」という本を参考にしました。この本はゼミに入った後も使ったので、買っておいて損はないと思います。(宣伝くさくてすみません。今は借りるのでも十分だと思います)

新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)

新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)

出来上がったレポートも志願書も一回誰かにみてもらうといいと思いますよ。自分がいいと思う書き方と人がいいと思う書き方はけっこう違ってたりします。自分の場合それが顕著でした…/(^o^)\
まだ本登録まで一か月もありますし、遊びもアルバイトも楽しみつつ、いいレポート&志願書をつくってくださいね!応援してます!面接の日にお会いできることを楽しみにしています!

ネクストバッターは16期の誇る内代表、おーみです!食べることを誰よりも愛し、ハ○トラでせっせとラーメンをつくる彼、いったい今まで何杯のラーメンを作ってきたのでしょうか。そしてそんな彼が二年生に伝えたいこととは!
乞うご期待!



質問受付中です。下記アドレスまでご連絡ください。

研究会HP:http://news.fbc.keio.ac.jp/~hiranoz/index.cgi
ゼミ日誌・入ゼミブログ:http://d.hatena.ne.jp/hirazemi/touch
Twitter: @hiranosemi2015
Mail: hiranosemi2015@gmail.com