ゼミ日誌(7月10日)

8期の林です。遅くなってすいません。
7月10日のゼミ日誌です。


 ★4限★

・ニューススピーチ(深作さん)

洞爺湖サミットの警護問題についてでした。
どこで開催すると経済的か?という議論が中心になってしまいがちですが、そもそもサミットの目的や意味自体語られなくなっている現状は、消費社会の極みということなんでしょうかねぇ〜。

・輪読『文化の社会学 第9章 風景』(中村くん、増井さん)

“沖縄”の見えやすい面とそうでないかくされた面について、ちゅらさんなどの例を用いて説明してもらいました。
問題提起の一つ、《我々はメディアを通して文化と政治を結びつけて考えられるのか》は、ある程度のバイアスを覚悟するなら可能じゃないかなと個人的には思いました。どちらにしろ難しい問題ですね。


 ★5限★

・ニューススピーチ(佐藤卓くん)

認知症の患者が2035年に倍増するという話題でした。
皆の話を聞いていて、既にこんなにも身近に認知症の人が多いのかと驚きました。6月30日に療養病床の話題が出ましたが、今回の問題も同じく、近い将来確実に直面するものなだけに真剣に考えていかなければならないですね。。

・『文化の社会学』まとめ

先生のお話を聞きながら、もう一度全体を貫く考え方を復習しました。
1,2章は云うまでもありませんが、2回読んでも難しいものは難しかったです;



というか、ここまできて記事のUPの仕方がわかりません。
折角書いたのに、消えたらどうしよー。

↑解決しました。よかったよかったw