どうもこんばんは!!
10期の渡部です!
新年初日誌割り振られて光栄です!!!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!!!
平野ゼミのますますの発展を祈りつつ
日誌の幕開けとしたいと思います。
申し訳ないですが、ゼミ日誌の振り分けは
もう少し早くにしましょう!!!!!!
まず
卓さんに文法がおかしいから
直すように言われました!
文書く時気をつけたいと思います!!
☆★4限★☆
4年生の皆さんの卒論報告でした。
4年生の皆さんは、皆どこか晴れ晴れしい顔をしており
私は卒論発表わくわくでした。
9期 岡部 亜由美さん
テーマ「昼食について」
☆問い☆
戦後、日本の昼食はどのように変化し、消費されてきたのか。
★仮説★
昼食は経済状態・技術の発展などさまざまな社会の変化を大きく受け、
現在は早い・安いとゆったり・高級の二極化が起きている。
社会の変化の中でも特に大きな要因は、
高度経済成長期からのライフスタイルの変化と女性の社会進出である。
〇タイムスパンを
①戦後〜1960年代
②1970年〜1980年代
③1990年〜2000年代
と3つにわけ、論証してくださいました。
普段私たちが何気なく食している昼食の存在意義を洗いざらい
にする卒論を執筆される岡部さんの顔は晴れ晴れしいものでした。
岡部さんKAZEひかれてたんですか?
お大事に!!!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9期 深作 枝里さん
テーマ「ルイ・ヴィトンについて」
☆問い☆
なぜ、現代(①)の日本人女性(②)はルイ・ヴィトン(③)にこんなにも熱狂しているのだろう。
★仮説★
ブランド物を手に入れやすいという背景を持ち、ヴィトンのもたらす安定感に魅せられているから。
〇論証方法〇
上記問いの①〜③を小問とし、一つずつ問いに答えていくことにより
分かりやすく論証してくださいました。
①は・・・「なぜ現代で流行っているのか?」
②は・・・そもそもルイ・ヴィトンが流行っているのは日本特有の現象なのか?
③は・・・なぜ他のブランドではなくルイ・ヴィトンが流行っているのか?
というように小問を立ててくださいました。
荒削りですが、完成したら必ず面白い作品(卒論)になると確信しております。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9期 福岡 保宏さん
テーマ「スポーツのエンターテイメント化について」
☆問い☆
「スポーツのエンターテイメント化はいかにして生まれ、
どのような影響をもたらしているのか??」
★仮説★
「エンターテイメント化は、メディアの発達とともに
商業化・異文化への伝達を通じて生まれ、
人々のユニバーサルアクセス権を奪い、そのルールを変えながらも、
現代のスポーツのブランド価値を高めている。
そして、万人が見られなくなってきている状況は、世界のスポーツが
アメリカ型になっていることから生まれた齟齬」
〇論証方法
プロ野球や駅伝などを取り上げる。
エンターテイメント化が強まっていることの指標を「ルール改定の意味合い」
などから用い、分かりやすく論証してくださいました。
異文化に関しては、アメリカ・イギリスを例に挙げてくださいました。
私は個人的にスポーツ大好きなので
福岡さんの卒論はもう、ワクワクです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
★☆5限☆★
4年生の皆さんの卒論発表の続きです。
日が沈んでいくにも関わらず
4年生の皆さんの顔は
晴れ晴れとしていました。
9期 木村 尚志さん
テーマ 「米」
☆問い☆
コメ離れは何故進んだか?
★仮説★
①アメリカの食糧戦略のため
②日本政府のその場しのぎの戦略のため
〇論証方法〇
上記の仮説を
①戦後すぐ〜1960年
②1960年〜1980年
③1980年〜現代
と3つのタイムスパンについて分けて考えていました。
正直、日本の政策はわかんないなと思っていた私でも
分かる構成で、ストーリー性があり
分かりやすかったです。
米離れはそのように進んでいったんだな。
と思いました。
だからといって私に出来ることは何もなく
とても
歯がゆかったです。
なにか
コメのために出来ることが無いかなと思いました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9期 南野 有美さん
テーマ「食料自給率の低下と日本国民が持つ農業政策や農に対する意識」
☆問い☆
なぜ日本は食糧自給率の低下を食い止めることができなかったのか
★仮説★
①農産物・土地に対する自信が無かったため
②食糧安全保障に対する意識が弱かったため
③制作の方向性が一貫していなかったため
〇論証方法〇
日本・フランス・イギリスの3国を比較することにより
上記の問いに答えようとしている。
普段、食料自給率の低下が叫ばれている中で、
この卒論はとても重要な意義を持つものになってくると思います。
南野さんの卒論を読み、今一度日本の状況を確認したいと思います。
ちなみに、語句の使い方がピンとこなかったのが残念。
次回に期待です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
と、4.5限で計5人の4年生がパワーポイントを使って、
説明してくださいました。
説明していた時の4年生の方々の顔は晴れ晴れとしていました。
私も4年生の先輩のようになれるのでしょうか。。
不安でなりません。
年が明けて1回目のゼミがもう終わってしまいました。
こうしてゼミの活動をするのはエクスカーションを除いて
あと二回しかありません。
寂しいものです。
昨日に悔いを残さないよう、
今を一生懸命頑張りたいと思います。
さて!
ゼミ選びが俄然本格化してきた2年生のみなさん!
そろそろ第3回入ゼミ説明会ですね!!!!
第3回入ゼミ説明会では、
平野ゼミのニュウゼミ方法を余すことなくお教えするので是非きてください!!
ゼミは三田での生活のほぼすべてを担うといっても過言ではありません!
後悔しないゼミ選びをしてください!!
では、皆さんのお越しをお待ちしております!!!!
些細な質問でも大歓迎なので、
悩んだ時は
相談してください!!!!