遅くなってすみません!!!
■4限■
まずニューススピーチ☆
今日は、なんちゃんこと南野さんの担当でした◎
出来ちゃった婚なども含めた子供を産み育てるということに関することでした。
ちょうどリアディゾンの出来ちゃった婚の報道がされたばかりであり、今では珍しく
なくなった出来ちゃった婚についていろいろと意見が出されました。
少子化や格差社会との関連も話され、途中、結婚観など変な方向にいったりもしました
が(笑、非常に深い議論が出来たと思います。
次に三田論の中間発表が行われました。
テーマは皆さんご存知のとおりスイーツです。いまパソコンで変換のとき「すいー津」
となりますが「スイーツ」といつかなるんでしょうか。
発表してみての感想としては、指摘されましたように、各自はそれぞれある程度進んで
いるとは思いますが、ひとつの流れの中にないかもしれない感じました。
また最後のモダンポストモダンと他のところのつながりも少し考えなくてはいけない
所であると思います。
関根さんが最後にコメントを書いてくれました。そのときになって気づいたんですが
コメントペーパーはやはり必要であったように感じました。4年生のコメントは本当に
多くのことを学べるので次の発表のときはコメントペーパーが必要ですね。
■5限■
4年生の卒論中間報告です◎
まずは増井さんの卒論報告です。
テーマは自動販売機の普及についてですが、このように皆が日常に利用しているもの
であって、それでいて誰も研究していないようなテーマを思いつくのって本当にスゴイ
と思います。完成間近という感じで、卒論というのはこのようなものなのかと感じまし
た。
次は上原さんの卒論報告でした。
ほかの人の卒論でも感じますが、上原さんの卒論報告のときに特に強く感じるのは
やはり「好きなこと、本当に興味があることを卒論のテーマにしている」
ということです。この前の入ゼミ説明会の時も話したんですが、平野ゼミの特徴として
卒論は自分の好きなものというと非常に反応がいいです。
もちろん好きなもの(興味があるもの)であるからこその難しさもあると思いますが…
季節の変わり目で体調を崩しやすい日々ですががんばっていきましょう。
なんか普通のことかいてしまってスミマセン。ちょっと急ぎだったもので。