4月17日 ゼミ日誌

こんばんは。17期の三枝です。
最近のマイブームは、週刊朝日を読んで田原総一朗さんっぽいコメントを考えることです。
朝まで生テレビ」を番組観覧したいですね。

17日は3年生6人が入ゼミレポートのプレゼンを行いました。
全体として落ち着いた話しぶりで、レベル高いなぁという印象でした。
ただ、各々改善点を感じていると思うので、今後の輪読やディベートに活かしていきましょう!!
17期も更に精進します!

以下、テーマ概要です。

①原田「美術館で学ぶ」
問:国立美術館において文化教育・来館者交流を推進するためにはどんな提案ができるか。
答:1.QRコードの活用、2.雑談デー・子供優先日設定、3.ワークショップ増設

②高橋「野菜工場の事業赤字が起こる戦略的要因は何か」
問:上記と同じ。
答:富士通東芝、みらいを4P分析→植物工場の野菜同士の差別化をするか、通常の野菜との差別化をするかでその後の売上が異なる。

③小野「若者のクルマ離れはなぜ起きたのか」
問:上記と同じ。
答:若者の中でクルマは趣味ではなく、ただの交通手段として認識されるようになったため。

④三村「コンビニフードが人々に浸透した要因を探る」
問:なぜコンビニで販売されているデリカやスイーツがこれほどまでに人々に普及したのか。
答:コンビニ側がプライベートブランドに注力し、常に顧客の細かなニーズに対応してきたため。

⑤小松「紅茶チェーン店展開の課題」
問:日本でコーヒーチェーン店に比べて紅茶チェーン店が普及しないのはなぜか。
答:1.紅茶を淹れる際の時間的制約、2.日本人が持つ紅茶へのイメージ、3.コーヒーと紅茶の香り・効能の差

⑥風見「映画『君の名は。』はなぜ売れたのか」
問:上記と同じ。
答:1.テレビCMにおける表現方法が巧妙、2.口コミ経由での視聴者が多かった、3.内容を理解するためのリピーターが多かった

以上です。
今週末は新歓合宿です。ディベートも宴会もエクスカも楽しんでまいります。
それでは。