こんばんは。いつも悪い意味で期待を裏切る男こと16期の村井です。
え…? 最初から期待なんてしたことn(ry
……よく聞こえませんね。 生まれつき難聴なもので
さて、それでは、前回に引き続き、座談会形式で当ゼミに関しての情報を提供していきたいと思います!
今回のテーマは「ゼミ活動を通じてどのように成長したか」です。
以下、座談会…
Do:それじゃあ、まずえいと(僕のことです)はこのゼミ一年間を通してどう変わった?
全体でも、個人でもいいよ!
僕:そうだなー
プレゼンに関してはまだまだ未熟だけど、去年よりは人前で自分の意見述べることへの抵抗はなくなってきたかな。
あとは、情報収集に対する姿勢が変わったかな。以前は新聞とか文献読んでいても漫然
と読み流しているだけだったけど、自分なりの意見を思い浮かべながら読むようになったのは本当に収穫だと思う。受動的に情報を受け取るのでなく、自分の見解を大切にしながら積極的に取り組めるようになったのはやっぱり大きいな。
Do:えいとは、ニューススピーチで本当に挙手して発言するようになったよね!
僕:下手な鉄砲も…とか言うしね。
自分の場合、数打っても当たることは稀だけどw
Do:打つことがなにより大切だよ!
僕:最初は本当に下手なこと言ったらまずいよなぁ…とか勝手に思ってなかなか意見言え
なかったな
Do:ゼミに入ったら遠慮しないで、変なことでも間違えてもいいから発信してほしいね!
ムイ:私も、えいとと同じく、ニューススピーチのおかげで、物事を見るときいろんな角度から考えられるようになったかな。
あと、一年前は自分の興味のあることにしか興味を持たなかったけど、今はいろんなニュースを見たり、時事にも関心をもてるようになったなー
Do:確かに、ニュースとか新聞に触れる時間が増えたり、考え方が変わった人が多いんじゃないかな
僕:ニューススピーチは割く時間のわりに結構効果大きいよね。
ムイ:就活にも役立つよね!
Do:俺は、一番変わったのはニューススピーチでもディベートでも、興味を持ってもらうことを考えられるようになったことかな
今までは一方的だったけど、話を広げるとか聞き手への配慮とかを考えることが大切ってのは勉強になったなぁ
ムイ:なるほど!それができてから初めてコミュニケーションが成り立つよね。
Do:アイコンタクトとか、声の大きさとか、「ユニークな話題とか」結構難しいよね!
僕:確かにオーディエンスの関心を引くのって難しいよね。
特にディベートとか早いペースで話しているときに痛感するね。
ムイ:Doさんなら最初から結構完璧にできてると思うけどなあ
僕:Doさんは確かに抑揚とかつけるの上手いから、よくオーディエンスに気を配れているよね。
Do:いえいえ…。クセが強すぎるから毎回勉強です(笑)
僕:自分がいうのもあれだけど、16期のみんな本当に話すの達者になったなーって思う。
プレゼンスキルの向上は平野ゼミで続けていれば間違いないよね!
Do;えいとは滑舌も若干成長したから…(笑)
僕:滑舌みたいに先天的なものはそんな容易に変えられないよ
実証済みだからね
ムイ:本当にみんなみるみる成長していくよね
…今回の座談会は以上になります。
どうでしょうか。参考になりましたか??
すでにESを提出している二年生にとっては今更な内容だったかもしれませんが、
面接当日にゼミに入った後の意気込みを述べる際などに是非参考にしていただきたいな、と思います!
今回のテーマに関連して補足させていただきますと(既知の方がほとんどだと思いますが)、僕らの目標は、「説得力のあるプレゼンテーション能力」と「根拠のあるユニークな見解を導き出す力」を身につけることです。
プレゼンの回数を重ねる中でプレゼンスキルが鍛えられるのはもちろん、他の人の意見を参考にしたり、切磋琢磨することのできる環境は本当に整ってると思います。
ニューススピーチやディベートの時など、他の人の意見にハッとさせられることが多いため、一つの観点に縛られることなく、柔軟かつ多面的な思考ができるようになります。
個性的なメンツの集まる平野ゼミならではの強みではないでしょうか。
さて、次回は二年生のみなさんおまちかねの「面接当日のアドバイス」です。
明日担当するのは、実は歌も踊りも完璧なことが最近発覚した、16期の歌姫ことムイちゃんです!
お楽しみに!!
質問受付中です。下記アドレスまでご連絡ください。
研究会HP:http://news.fbc.keio.ac.jp/~hiranoz/index.cgi
ゼミ日誌・入ゼミブログ:http://d.hatena.ne.jp/hirazemi/touch
Twitter: @hiranosemi2015
Mail: hiranosemi2015@gmail.com