こんばんは。ふみちゃんに代わって13期の片桐です\(^o^)/
いまさらですが、履歴書の「特技」の欄に書くことがなくて困っています。
特技とは……
だれか特技ください(本気)
ではでは、30日のゼミ活動について振り返ります!
*4限*
●ニューススピーチ(めぐたん)
問題提起:電線を2020年までに地中化すべきか?
すべき、の意見としては
・震災リスクへの防災対策になる
・景観が整備される
などがあげられました。
反対にすべきでない、の意見としては
・電気代が数倍〜数十倍になる可能性がある
・災害等で壊れた際、復旧が大変
・電柱の役割(広告塔や避雷針)が失われてしまう
などがあげられました。
東京五輪に向けてこのようなことがおこなわれているようですね。
五輪を契機になんでもやってしまおうとすることは良いことなのかという意見と、
それに対して本当に必要だった(けれど今までできなかった)ことが五輪を契機にできるようになっているのではという意見の対立がとても興味深かったです。
●輪読
『観光のまなざし』2章(いしだっち、ながほりくん、ひらつか、さきたん)
問い:英国における海浜リゾートの発展と衰退はどのような要因によるものか。
答え:海浜リゾートは、社会的な諸条件とその日常性から発展した。しかし戦後は、他のライバルが出現したことや非日常性の変化によって衰退した。
階層性が余暇活動にも拡大した、とアーリは述べているがそれは英国特有ではないか、という意見になるほどと思いました。
たしかに日本人には少し違和感を感じる部分かもしれません。
問題提起:日本の観光産業は非日常性によって成長し、それが失われることで衰退するのか。
プレゼンターはディズニーランドを例に挙げて、非日常性の重要性を主張していました。
反対に、非日常性よりもメディア戦略のほうが影響が大きいのではないか、という意見などが上がりました。
*5限*
●ニューススピーチ(いしだっち)
問題提起:リバースモーゲージ(戸建の自宅を担保に融資すること)の利用を促進するべきか?
進めるべき、の意見としては
・高齢者でもお金が借りやすいため、子どもが親の介護にかかる金銭的な負担を減らすことができる
・自宅に住みながらも老人ホームなどの入居金を工面できる
などがあげられました。
一方進めるべきでない、の意見としては
・高齢者を狙う詐欺に悪用される可能性があるのでは
・子どもを産まなくても老後が安心、という考えに繋がってしまうのでは
・融資する側と顧客側で情報の非対称性が生じるおそれ
などがあげられました。
条件がかなり細かく難しいので、情報の非対称性が生じることはあり得そうだなと感じています。
●卒論中間報告(わたしです)
問い:受容される恋愛像はどのように変遷したか。また、なぜそのような恋愛像が受容されたのか(背景は何か)
仮説:
・1970〜1985年
お見合い結婚制度への反発として、結婚に繋がる恋愛(恋愛結婚制度)が希求された。
一方で、恋愛結婚制度が一般的になってきたことで、それに反発して非日常的な恋愛を楽 しむようになった。
要因:お見合い結婚制度の残存、恋愛結婚イデオロギーの普及
(恋愛の担い手:中高年、結婚適齢期の男女)
・1986〜1999
結婚に繋がる永続的かつ社会的な恋愛が衰退
社会との関わりの薄い恋愛を楽しむ
一方で、特定の人との永続的な恋愛も希求
要因:バブル期の恋愛の商品化、マニュアル化(大衆化)
(恋愛の担い手:未婚男女に拡大)
・2000〜2010
社会との関わりのない、共依存的で永続的な大恋愛を希求
要因:「エコ」恋愛、恋愛格差(恋愛できる人、できない人の二極化)
(恋愛の担い手:小中高生)
以上です。分析がんばります\(^o^)/
学生生活も残り5ヶ月なので、卒論や輪読もやりつつ何か好きなこともやっていきたいですね。
なにしましょう。なにしよう…
ではでは、次はひらぜみの元気ガールふみちゃん!
もしくはひらぜみいちのゆるふわ系さりちゃんです!