こんばんは!
12期の吉田です。更新が遅くなってすいません…。
先日は台風で大荒れの天気でしたね。
家にある洗濯用のハンガーが吹っ飛ぶなど色々な被害でました。
梅雨入りして、ジメジメした過ごしにくい天候が続きますが、体調には気をつけて元気にいきましょう(現在風邪で37.5℃と発熱してます…
どうでもいい前置きはさておき、6月18日のゼミを振り返ってみたいと思います。
【4限】
ニューススピーチ
概要としては、国民一人ひとりに番号を割り振って、納税や社会保障給付などの情報を一元化する「共通番号制度」を導入する法案が閣議決定させたというものです。
問題提起は、「日本はこの『共通番号制度』を導入すべきか」でした。
導入するメリットとしては
・行政が手続きを簡略化できる
・共通番号制度により所得を正確に把握できるようになるので増税に伴う低所得者の所得税を減税につながり、給付や課税の公平性が向上する
・管理を一元化するので年金記録問題のようなミスをなくせるようになるのでは
一方、デメリットとしては
・民間利用前提としているので、情報流出の危険性がある
・システム移行などに1兆円かかる
などが挙げられました。
アメリカのように社会保障番号で管理するのは便利かもしれないけど、偽造であったり情報漏洩の危険性があるといった意見が多かったように思います。
国民の8割がこの共通番号制度を知らないというのも、大きな問題のように感じます。
輪読
第三章 第三の消費社会から第四の消費社会への変化(担当:岩見 小林 深澤 山田(く)宇田川 古川 吉田)
問い:第三の消費社会と第四の消費社会の違いは何か。
答え:
1.個人志向から社会志向へ、利己主義から利他主義へ
2.私有主義からシェア志向へ
3.ブランド志向からシンプル・カジュアル志向へ
4.欧米志向、都会志向、自分らしさから日本志向、地方志向へ
5.「物からサービスへ」の本格化、あるいは人の重視へ
以上5点である。
人とのつながりを意識することや、シンプル・エコ志向が高まったことで、第三の消費から第四の消費への変化が起こったことを論証してくれました。
問題提起
①第四の消費では、「個人志向から社会志向へ、利己主義から他利主義へ」(p.140)とあるが、それは本当か。
②筆者は、エコでシンプルな暮らしは伝統的な日本の生活様式を見直すことになるため
「エコ志向、シンプル志向は、日本志向と結びつきやすい」(p.175)と述べているが、
その他の要因はないのだろうか。
①では、プレゼンターは、ルームシェアを選ぶ理由データを用いて、人とのつながりを求めるよりも経済的理由(安いから)でルームシェアを選んでいる人の方が多いとし、筆者の意見を否定していました。
議論では、バレンタインデーでは、女子同士でチョコをあげているけど、それは人のためではなく結局はお返しを期待したり、皆がやっているからで、人とのつながりをを意識したものではないのでは、といった意見が出ました。
②では、「エコをしている自分がかっこいい」みたいな側面もあるのではないか、といった意見がでました。
【5限】
3年生による今年の三田論のテーマのプレゼンがありました。
現段階では4つの候補があり
①結婚式
②タワー
③化粧品
④ホテル
でした。
①の問い、仮説は
問い:結婚式の形態の変化からどのような社会の変化が読み取れるか?
仮説:世間体や人並みを求める社会から、バブル崩壊を境に個性を求める社会に変わっていった。
②の問い、仮説は
問い:日本の塔の役割の変遷から何が読み取れるか。また、人々は塔に何を求めてきたのか。
仮説:最初は宗教的や情報伝達、電波塔などの実用的目的で建設されるも、のちに観光目的、国力の象徴などの付加価値が求められるようになった。
③の問い、仮説は
問い:化粧品の商品とブランドのラインナップから何が読み取れるか。
仮説:①化粧の意味合いが変化
②化粧の低年齢化
③強調する部位の変化
④の問い、仮説は
問い:ホテルのサービスや役割は社会的背景の変化に伴いどのように変遷してきたのか。
仮説:1954〜1973:企業によるビジネス目的の利用
1990年から:結婚披露宴会場としての利用が増加(個人による利用の増加)
1990年代後半:女性管理職の増加により、ランチやマッサージ・エステなどのサー
ビスが増加した。
近年:CSR(チャリティー、ユニバーサルデザイン)
日本文化を伝える教育的役割の増加
どれもおもしろそうなテーマでした。去年三田論やった身としては、みんながなるべく興味を持てるテーマにするのが大切だと思います。次回の発表まで、問いと仮説、論証の方向性の再検証などやることは多いと思いますが、頑張って欲しいです。
最後に、今週の火曜日に行われた潮杯(フットサル大会)の結果ですが……
1勝2敗1分けで惜しくも得失点差で決勝トーナメントには、進めませんでした…。
秋は強くなって決勝トーナメントに進んでみせます!!