こんにちは、小西です。
この日は早慶戦があったのでゼミ生二人といってきました。
自分は早慶戦初めてだったのですが、あの応援席の一体感はいいですね。また行きたくなりました。
これでゼミの時間に遅れなければ完璧だったんですけどね笑
さて本題。
この日は5限のみで、3年生の初めてのディベートでした。
『お題』消費税を増税すべきであるか?
・yes側
①安定した税収を見込める
②政府にとって増税しやすい税である
③国債収入の低下を防ぐ
④世代間格差是正に有効である
・no側
①逆進性により、低所得者への負担が増大する
②多くの中小企業の経営が苦しくなる
③デフレ下での消費増税はスタグフレーションを招く
④増税後のビジョンが明確ではない
結果としては僅差でno側が勝利しました。
輪読、ブックレポート等ある中、3年生はお疲れ様でした。
このお題は去年もゼミでやりましたが、やはりいかにオーディエンスにわかりやすく説明できるかが重要なのだと感じました。
3年生はまだまだ改善できる点が多いと思うので、この反省点を次回につなげられるよう頑張りましょう。
全く関係ないけど、1グループ7人ってすごいね。教室入ったときびびったもん笑
4人でやった去年とは大違いだ。。。
以上。