11月4日(木)ゼミ日誌

10期梶谷です。いやー昨日相変わらず生ハムを売っていたら変なおじさんに「牛とか豚とか鶏は狩猟解禁とかないですよねー。なんでなんですかねー。」って話を3回くらいされました。「そんだけたくさんいるんじゃないですか。」って3回応えました。魔術かけたろーかと一瞬思いました。
とにかく遅れて申し訳ないですが、書かせていただきますん。

★NS「東京メトロ都営地下鉄一元化問題」byうーまい
お荷物である地下鉄を外に出したいっていう東京都の思惑とそんなお荷物背負い込みたくないメトロ、そして利便性を追求する消費者の欲求が混沌とした議論でした。
消費者としては安く、便利になってくれたらそれに越したことはないですよね。
最近はリニアとか地下鉄とかベーコンさんの大好物の電車がよく話題になっていて注目ですね。(元祖テツ子ゆってぃはいつその思いのたけをぶちまけるのやらw)


★輪読
ジョージ・リッツァ『消費社会の魔術的体系』明石書店,2009
米澤、不死原、つるとんたん、待井、大内、粟倉

5章

Q.「エクストラヴァガンザやシミュレーションは消費の殿堂においてどのような役割を果たしているのか」
A.「意図的なスペクタクルの創出を可能にし、そのことが消費の殿堂の再魔術化に役立っている」
カラーの写真付きで分かりやすかったですね。
ふっしーが謎に緊張してましたねw

問題提起
①「人々は現実よりシミュレーションのほうが魅力的だと感じるのか」
②「日本においてエクストラヴァガンザは存在するのか」
最近はシミュレーションかどうかより分かりづらくなっていて、消費者は自分では本物だと思っていても、実はシミュレーション化されたものなんて話が。
沖縄の竹富島なんかがまさにそれで、明らかに作られた琉球村なんかよりも観光客は竹富島を好むのではないでしょうか。
てかもはやシミュレーション化されてない娯楽(観光地含む)ってないのかもしれませんね。どこもかしこもお金のにおいしかしませんね資本主義経済。
日本におけるエクストラヴァガンザは、、
スポーツの試合前に有名人が国家を歌うのなんかが事例として挙げられました。
このあいだ見に行ったバレーの試合でもEXILEファンがたーっくさんいて耳障りでしたw(ひろこ was one of them, but ひろこは嫌いじゃないです)
ひろこはあわちゃんがいなくてもキャーキャー言ってるんだなーと感心しましたw

3年生は三田論追い込み!なかなかおもしろそうな内容になってきたから頑張って!
執筆で足引っ張らない人がいないことを切に願います!w
2年生で平野ゼミに興味ある方は3年生渾身の作をぜひぜひ見に来て下さい!

ではでは
Deftech再結成に地味に喜ぶカジタニでしたー(おんがく♬musicって曲がすんーごい!)