9月30日(木)ゼミ日誌

こんばんは!11期の徳差です。

最近暗くなる時間帯が早くなりましたね。

今日昼寝して18時に起きたら外が真っ暗で驚きましたw
はい。

ってことで、この前のゼミを振り返っていきたいと思います!!



<4限>
【卒論中間報告「ファッションビルと消費社会」Byあわちゃんさん】

最近街づくりに興味を持っている自分にとって、ファッションビルが何故多くの人を引き付けてきたのかを考えることが出来る発表で聞いていて楽しかったです!

先生が言っていたように、テナントの入れ替えと消費社会のトレンドの関係性を見ることが出来たらより面白い論文になりそうだなーと思いました。

またパワーポイントが見やすく整理されていたんで、スムーズに理解にすることが出来ました。
自分が発表する際に参考にしてみたいと思います!


【卒論中間報告「鉄道広告」Byゆってぃさん】
自分でロジックを考えて問いと仮説を考えていて自分らしさが出ている論文だなーと感じました。
世の中に数多くある広告の中での鉄道広告の特徴の説明は説得力があって、分かりやすかったです。

自分は鉄道広告と聞くと、おじさんが読むような週刊誌の広告のイメージが強いので、女性のライフスタイルと鉄道広告の関係性をう上手く論証出来たらユニークな論文になると思います。

資料が少なかったり、フィールドワークがあったりで大変だと思うんですが、頑張って下さい!



<5限>
【ニューススピーチ「困窮家庭 教育支援の輪」Byひでみさん】
問題提起;経済面を考慮した教育支援(NPOの高校受験対策講座、企業の進学支援プロ     ジェクト)は今後さらに発展するのだろうか?
見解;発展する
   通学費用だけでなく塾等の補助的学費費用の負担が膨らんでいる現在、経済面の   援助は必要であるものとなっているから。

今年の三田論のテーマが「受験」であるため、平野ゼミにとってはタイムリーな話題ニューススピーチでした。

出た意見としては
・昔から経済的格差は受験に影響力を持っていたため発展する
・経済的格差は少なくなるかもしれないが、教育支援を受けられる生徒と受けられない生徒が出てしまい格差をまた生むことになってしまう
等がありました。

また議論に関連して先生が説明した高校・大学の数と受験の激化の説明は分かりやすくて、大変参考になりました!


【卒論中間報告「アンチ巨人の役割の変遷から読み解く東京一極集中の歴史」Byべーこんさん】
アンチ巨人がどのように誕生し、そしてその役割がどのように変化したのかを東京一極集中とという観点から見ていく論文でした。

切り口がユニークで面白くなりそうな論文だと思いました!

メジャーなものに対する批判ってどこにでもあるものなんですかねー?
自分もあんまり巨人とかレアルとか好きじゃありません。
音楽もあまりメジャーすぎるのも媚びている感じがして好きじゃないし。
でも、大学は慶應で、今年旅行行った場所はアメリカだというw
分野によってメジャーなものが好きだったり、マイナーなものが好きだったり別れるのかな・・・
その要因は何なんだろう?

・・・と色んなことを考えさせてくれる発表でした。
(個人的な話すいませんm(__)m)



以上が前回のゼミの報告です。

これからディベート、三田論、輪読、卒論、入ゼミと盛り沢山ですねw
これだけゼミやってたら成長すること間違いない☆
みんなで力合わせて頑張っていきましょう!!