5月20日(木) ゼミ日誌

11期の丸山です。

木曜日のゼミについて振り返りたいと思います!


≪4限≫

♪卒論中間報告③byかっしーさん

テーマ「日本映画産業」

【問い】長年低迷を続けていた邦画は何故、どのようにして好調へ転じたのか。

【仮説】①口コミ、宣伝の影響増大と共に、映画批評の影響が弱くなった。
    ②観客(特に10代、20代)の嗜好、意識が変化した。
    ③①②にマッチするように、邦画作品の質的転換が起きた。
    ④製作委員会方式をはじめとして映画製作が変化した。
  
    ①②の社会的要因、③④の映画産業の要因が合致したから。
    ②〜④は割と語られているので、①で独自性を出す。

映画産業っていうテーマは考えもしてなくて、おもしろいなーと思いました!個人的には洋画より邦画の方が好きなので、邦画の好調が続いてほしいです!でも邦画が好調に転じていることは知らなかったので、いろいろと知ることが多かったです。
昔と違い、映画評論家が減って洋画があまり宣伝されなくなり、邦画が好調になったという話には、なるほどなと思いました。たしかに今の映画評論家って言われるとおすぎさんくらいしか思いつかないですよね。

♪卒論中間報告③byはるかさん

テーマ「色」

【問い】商品の“色”の捉えられ方はなぜ、どのように変化してきたか?
    (or商品開発度における“色”の取り扱われ方はどう変化してきたか?)

【仮説】特に考慮しない→デザインの一部として→戦略の1つに格上げ
    消費者側も
     ・色に囲まれて生活するうちに、色に対する感覚が発達してきた
     ・単色そのものだけでなく、組み合わせまで意識する人が増えた
     ・色相だけでなく、明度や彩度との組み合わせまで意識する人が増えた。

    企業も〔消費者側の流れに合わせる〕+商品多様化・差別化の必要性

企業側の色の捉え方として、自動車と白物家電(仮)が挙げられていましたが、確かに最近は色のバリエーションを揃えている商品が多いなーと思います。やっぱり色がたくさんあると、自分の好きなものが選べて嬉しいですよね。
企業側としては商品の差別化、消費者側としては主体的に商品を選べるという利点があると先生はおっしゃっていました。

どちらの発表もテーマがユニークでおもしろかったです!
また、ただ調べるだけでなく、因果関係のあるストーリーがないとダメと先生がおっしゃっていて、自分も頑張らなくてはと思いました…。。


≪5限≫

ディベート

【お題】歴史は突出した個人によってつくられる or 外部要因によってつくられる

≪Yes側≫ あべちゃん・かとちる・こもりそ・ふっしー・みやぽん・私 
 立論 ①個人の技術革新によって歴史はつくられる。
    ②企業経営の歴史は個人によってつくられる。
    ③個人によって生まれた学問・思想が歴史をつくる。
      
≪No側≫ けんた・まいうー・つる・さっしー・えみ・よね
 立論 ①資本・資本市場による影響
    ②石油危機による影響
    ③環境による影響
    ④経済政策による影響 

まずレジュメが1枚と4枚という大差から始まったこのディベート
個人的にはもういっぱいいっぱいで終わった後消えたい気持ちになりました…
結果も大差1対8でNo側の勝利でした!

やっぱりディベートは難しいです。
もっともっと勉強というか思考の転換というか、いろいろ必要だなと思いました!

先輩からのアドバイスとしては

・どっちが正しいとかではなく、どっちもある中でどちらが優位なのかというレベルの話し合いをする
・Q&Aをうまく使う(例はありますか?はいらない、手短に)
・データなどを活用して具体的な立論にする
・もっとオーディエンスを見る(自分たちだけの世界にしない)
・時間配分を考える(リハーサルを行う)
・具体例をもっと盛り込む
・オーディエンスのことを考える(どれくらいの説明で理解してくれるか?)
・立論のワーディング
・早口にならない
・同じような反駁をしない
・自分たちの特殊性をアピールする

などなどがありました。
アドバイスありがとうございます!学ぶことがたくさんありました!

また先生からは

立論について勘違いをしている。
そもそも立論とはお題に対する理由・根拠である。
例えば今回だったら、

Yes側 歴史は偉人の業績として語られてきた(と、多くの人に認識されてきた)
    同じ環境でも成功する人も失敗する人もいる
No側  人間は一人では何もできない
    イノベーションはある時代ある場所に集中する
    能力は環境に影響される

といった立論が考えられるとのことでした!
それがあったかー!!という感じです……(゜□゜)

しかしチーム一丸となってやっていたこと、発言が偏りのなかったことは良かったということです♪

ホントにみなさんお疲れ様でした!
次のディベートは4年生も一緒とのことで、力を合わせて頑張りましょう☆



ゼミが終わったあとは田町のえこ贔屓で飲み会でした♪
なんだかすっごく盛り上がってましたね!
初幹事とゆうことでトロトロしてんじゃねーよと思ったと思いますが、これから頑張っていきますッ>_<

では拙い文章ですみませんでした…
来週からはいよいよ嫌消費の輪読発表が始まりますね!
4年生は引き続き卒論報告も頑張ってください☆