ぜみ日誌6月22日

実家福岡からお送りしております。みなさんこんばんわ。
帰って早々、さっき地震がありました・・・怖い怖い。

では、遅くなりましたが月曜日のゼミ日誌書きたいと思います。



★たも卒論『法律と戦後日本の消費社会』

今後の方向性と消費者法はどのように制定されたのか、またそれが制定されたことにより「行政」「企業」「消費者」はどのように影響されたのかについてなど発表してもらいました。

・・・なかなか難しい内容でついていくのが大変でしたね。

企業、消費者に行政が介入し消費者法を作り出す。そしてその法律が消費者に影響を与えて新たな消費者行動を生み出した。って話ですよね。

農政を見てる私としては日本の法律はいつも動きがおそいような気がして。消費者より前に法律が動くってのは意外な見解です!



★くっしー卒論『Jリーグ

なぜJリーグは成功したのかという問いに対し、先行研究を丁寧に発表してくれました!今のとこ、地域社会との関係構築が要因かもという仮説になってましたね。


個人的には、1993年Jリーグ開幕した年に多くのJリーグに関する本が出版されていたってとこがすごく気になりました。開幕してすぐにJリーグ成功の要因は?!とかいって本を出版するものなのかな?早すぎるような。
きっと裏があるのでは・・・(’□’)!?



Jリーグって親も見てなかったし私はほとんど知識ないんだけど、男の子には人気なんだねー。なんで女の子はあまり興味持たないんだろうね。。。
サッカー自体をしないからかな。フットサルとか楽しいし、女の子もちっちゃい頃からもっとスポーツすればいいのにねぇ。ちなみに私はもっぱらままごとしてたし。。。




★なんの担当ニューススピーチ

テーマは外国医療の診療を進めよ。

日本経済はグローバル化していく中で医療だけが国際化していないらしいです。

最近医療ドラマがよく見たり、マイケル・ムーアの『シッコ』を見て医療問題に関心を持ち始めました。

医師、看護師不足や医療ミス、医療費問題など医療問題は山積みですねー。




★ひろちゃん&秀ちゃん担当
吉見俊哉『シュミラークルの楽園―都市としてもディズニーランド―』

東京ディズニーランドの『成功』は何を意味し、現代日本とどのように結びついているのか?」という問いに対し、

アメリカとディズニーランドの関係性が日本にもたらされたことを意味し、現代日本の①場所的な奥行きを広がりを失った、平面的空間の構成②愛玩化③ハイパーリアル化した水準においての「アメリカ化」という変容を明らかにした。と答えを導き出してくれました。


ディズニー化した社会を読んだ後だったので理解しやすく、さらに深く考えることが出来ましたね。


かわいい〜!!
Kawaii!!!!

世界各国で使われているのはすごいですね。ほんと便利な言葉。
この議論はゆいの卒論でまた聞けそうですね★




てか!
私バーベキュー行けないんですよね・・・涙
8期の方々と久々に逢える機会なのに残念です。
また別の日に遊んでください!食事行ったりしましょー♡♡

では、今日はこのへんで。
月曜日はおみあげ持ってゼミに行きます★