ゼミ日誌(12/8)

8期生の蒋池です。

さっそく昨日のゼミ日誌を書きます。

≪4限≫
◆ニューススピーチby深作さん

日本で毎年犬が11万匹処分されていることを取り上げてくれ、それをどうすればいいのかということについてみんなで話し合いました。

消費者は小さい子犬を好むので、売れ残りがどうしても生じてしまうんですよね。

だからやっぱり注文制にするのが一番いいと思います。

そして、そもそもペットがお店で売られるようになったのは、最近のことで、昔は近所からもらっていたという話を先生がしてくださいました。


◆輪読『マクドナルド化する社会』第5章 予測可能性

担当は中村くん、林さん。

マクドナルド化するためには予測可能性が重要であって、それを実現するために①予測可能な状況を作り出すこと②顧客との相互作用をマニュアル化すること③予測できる生産物と過程を作り出すこと④危険と不快感を最小に抑えることが行われているそうです。

問題提起では、
①私たちはそのような予測可能な世界を退屈に思うかどうか
②予測可能なところから離れて、避難場所としての予測不可能なところがあるかどうか、
について話し合いました。

身近な旅行ネタなど多かったですね。

今の世の中どこを、どのように旅行をしても予測可能性はあると思うんですけどね。テロ事件以外であれば。


≪5限≫
◆卒論中間報告
・桜井さん

テーマはキャラクターについて

問いは、日本において、キャラクター・キャラクターグッズが他国に比べて広く好まれているのはなぜか?

今回の発表は、日本における「かわいい」についてや、「キャラクター」の定義についてでした。

興味深いテーマで、今後の展開が楽しみです。

わたくし事ですが、大人が堂々とミッキー大好きとか言っている姿にはものすごい違和感があります。

佐藤卓くん

テーマは都市と広告

問いは、現代の東京(都市)の中で野外広告はどのように位置づけられるか?

レジュメには前の日に撮った(らしい)写真が多くあり、とてもわかりやすいものでした。

屋外広告が個人化した人びとのコミュニケーションにどのような影響を与えたのか今後明らかにしていくそうです。


≪afterゼミ≫
来週のディベートに向けての話し合いを少し。

コンビニの深夜営業の是非について。

日吉のオープンゼミでやるので皆さん気合が入っていたような気がします。たぶん…

興味のある2年生はぜひ見に来てください。詳しくはゼミのホームページで☆

そして残ったメンバーで、三田のインド料理屋に行き、インドカレーを食べました。

ボクはラムチリという羊のカレーを頼んだんですが、あまりの辛さと玉ねぎの多さに死にかけましたorz


木曜日のゼミは休講なので、皆さんまた来週ですね。

それでは。