5月16日 ゼミ日誌

こんにちは!

19期の山本澪奈です。


5/16は、NS1つと『経営革命の構造』の第3章の輪読を行いました。



◇NS

問題提起:営業ノルマは必要か否か?

 

YES側

①せいせき評価するノルマ以外の代替案がないため、続行すべきである

②モチベーションの低下にも繋がるため、廃止するのではなくノルマを緩くすべき


NO側

①廃止している企業も多く、廃止する流れであるため廃止してもいいのではないか

②ノルマではなく目標とし、達成しなければ罰則があるという制度を変えるべき



ノルマを廃止するとどのような成績の評価方法になるのかも議論になりました。平野先生は、仕事を頑張った分だけ評価される成果主義になるのではないかとお話しされていました。



◇輪読

『経営革命の構造』第3章


問い:

二十世紀前半のアメリカ大企業に成功をもたらした経営革新は何か

 

答え:

垂直統合戦略と複数職能別組織の確立

②経営階層の確立

多角化戦略事業部制組織の確立



経営史を学ぶ上で特に重要な、20世紀のアメリカの歴史が書かれている章でした。

議論では「多角化が企業主導のものであるか、消費者のニーズによるものか」について意見交換しました。

多角化にも種類はあるが、企業主導による多角化の方が多いのではないかという意見が多く見受けられました。


以上です。