1月14日 ゼミ日誌

こんにちは!15期の諸星です。

だいぶ寒くなってきましたね(><)
私は最近風邪を引いてしまったのですが、珍しく悪化していません!笑
病は気から・・・風邪を引いた後にこれを意識するのは遅すぎですが、ちょっと意識するだけで風邪って悪化しないものですね。笑
独り言はこの辺にして・・・


さっそく、14日のゼミを振り返ります!
この日は、今年度最期のディベートを行いました。

これまでのディベートではデータ勝負になりがちだったため、今回はもっと理論で勝負できるような、あえてデータで示しづらい抽象的なお題のもと、具体的な数値等を使用しない形式で行いました。


ディベート
お題:日本は経済成長を目指すべきか

<肯定側立論>
1.国の財政破たんを防ぎ、国民の生活を守れるから
2.日本人の心の豊かさは経済成長に支えられているから
3.明確な経済目標は労働者の士気を支えているから

<否定側立論>
1.環境の悪化につながるから
2.時間のゆとりが失われるから
3.国際関係の悪化につながるから


結果は、引き分けでした!!

経済成長に関しては、政治的にも経済的にも様々な面で注目される話題なので、とても考え深かったですね。
具体的な数値やデータを使わない分、準備の段階でデータ集めにひたすら時間を割くということはありませんでしたが、本番でいかにオーディエンスにイメージしやすく、理解しやすい説明をするかが重要となりました。これがなかなか難しく、改めてディベートの難しさを実感しました。


ディベート
お題:格差を是正すべきか(格差に反対?賛成?)

<格差肯定側立論>
1.国の財政破たんを防げるから
2.企業の競争力を維持できるから
3.国民の学力を維持できるから

<格差否定側立論>
1.格差は押し付けられた不平等の帰結だから(格差拡大のプロセス)
2.格差に伴う不平・不満は社会不安を招くから(格差の負の側面)
3.格差の拡大は民主主義に背くから(望ましい社会のあり方)


結果は、格差肯定側の勝利でした!!

格差問題もよく問題になることですが、これがなぜいけないのか(良いのか)を真剣に考える良い機会になったと思いました。
最後に先生がおっしゃっていたことですが、少し前までは「格差は拡大しているのか」というテーマがお題になっていたそうです。特に高齢者の間で顕著であったといいます。しかし、現在では若者の間でも格差が問題とされ、その格差が(生まれ/能力/努力)によるものなのかによって、さらに議論が分かれるというように、問題が変化・複雑化しています。ディベートのお題からも時代の変化、経済状況の変化を読み解くことができるということを知りました。


さて、今回のディベートは今年度最後であると同時に、4年生にとってはこれがゼミ最後のディベートとなりました。
先輩方にはとてもお世話になり、本当にたくさんのことを学びました。
これまで学んできたことを後輩に伝えていこうと思います。


次回は、今年度最後のゼミ日誌となります!!
みちこが華麗に最後を飾ってくれます(*^^*)
よろしくね!